あなたのブラウザはJavaScriptをサポートしていないか,JavaScriptの設定が有効になっていません。
NN4かIE4以上のブラウザで,JavaScriptの設定を有効にしてご覧ください。
Top
>
Menu
>光学異性体をコンピュータグラフィックで理解しよう : Step1 概要
光学異性体をコンピュータグラフィックで理解しよう
化学T「有機化合物の立体構造」
▲有機化合物の立体構造をコンピュータグラフィックを使って体験しながら理解します。
・映像を見る (1分26秒)
高画質
低画質
有機化合物は構成元素の種類が少ないのに化合物の種類が多いのはなぜでしょう。単結合,二重結合,三重結合などの結合の種類や,鎖状,環状などの形状の違い,立体的な構造をつくることで生じる数多くの異性体など炭素原子を骨格とする構造が複雑だからです。写真やイラストで見てもなかなか理解できない有機化合物の立体構造を,コンピュータグラフィックを活用して体験しながら理解しましょう。
■
どんな授業?
有機化合物は,無機化合物とは違って構成元素の種類は少ないですが,化合物の種類はきわめて多いです。これは,炭素原子どうしが単結合,二重結合,三重結合などの共有結合で鎖状や環状の種々の構造をつくるためです。
有機化合物の学習では,さまざまな単元で分子模型のかわりにコンピュータグラフィックを使って一人ひとりが体験しながら,立体構造を視覚でとらえて理解を深めることができます。ここでは光学異性体の学習に活用した例を示します。
「化学T」(2)物質の種類と性質 イ 有機化合物 (イ)官能基を含む化合物
ここでは,主な有機化合物について,構造,性質及び反応を理解させる。また,それらの物質が日常生活とかかわりが深いことを認識させる。なお,構造については分子模型を用いるなどして理解させる。
▲このページの先頭へ
※
ここで解説している機器・ソフトウェアの商品名は例示であり,
特に推奨するものではありません。
プラグインに関する情報はこちらへ
Copyright:2003-2009 Ministry of Education,Culture,Sports,Science and Technology