授業でITを使ってみよう  
   Top >Menu > 県の広がりとくらし: Step2 授業準備
小学校社会

県の広がりとくらし〜県じまんガイドブックをつくろう〜
電子メールで情報を集めよう!(3年・4年)

ステップ1概要 ステップ2授業準備
ステップ3IT活用のポイント ステップ4工夫・留意点 ステップ5応用事例・参考コンテンツ 次のステップへ

▲米子市のホームページを開き連絡先を知る
  ・映像を見る  (1分10秒)
高画質 低画質

準備1 先方の電子メールアドレスを調べる

子どもたちが調べる際,県内で,産業や地形条件がより顕著な市町村の役所,役場や公共機関, その地域の小中学校の電子メールアドレスをあらかじめ調べておくと良いでしょう。 公共機関の発刊する書籍や,ホームページが閲覧できる環境であれば市町村のホームページから, メールアドレスを調べることができるでしょう。 初発の段階で子どもたちに行ったことのある場所などを聞いておき,それらもリストに入れておくと良いでしょう。


▲このページの先頭へ


▲送信テスト
  ・映像を見る  (0分50秒)
高画質 低画質

準備2 電子メールソフトを確認し,送信テストを行う

電子メールソフトは,別途購入しなくとも,どのパソコンにも初めから用意されています。 電子メールが送ることができる状態かどうか確認しましょう。 送信練習は自分で自分に送ってみるとよいでしょう。自分のアドレスを「宛先」に入力して, 送信してみましょう。 送信できない状態なら下記ガイドを参考にして設定にも挑戦してみましょう。


▲このページの先頭へ


▲受信テスト
  ・映像を見る  (0分34秒)
高画質 低画質

準備3 受信のテストを行う

先ほど自分に送信したもの受信してみましょう。電子メールソフトで相手の返事は自動的には受信されません。 「受信ボタン」(ソフトによっては「送受信ボタン」)を押すことによってはじめて自分のパソコンに取り込まれます。 これは郵便の「私書箱」の仕組みに似ています。「私書箱」も自分に届いたものを郵便局に受け取りに行きます。 この仕組みをボタン一つで行うわけです。


▲このページの先頭へ

  戻る 次へ
トップへ メニューへ プラグインに関する情報はこちらへ