授業でITを使ってみよう  
   Top >Menu > 県の広がりとくらし: Step3 IT活用のポイント
小学校社会

県の広がりとくらし〜県じまんガイドブックをつくろう〜
電子メールで情報を集めよう!(3年・4年)

ステップ1概要 ステップ2授業準備 ステップ3IT活用のポイント
ステップ4工夫・留意点 ステップ5応用事例・参考コンテンツ 次のステップへ

▲白地図
拡大して見る

ポイント1 調べたい場所と内容を決める

まず,学級で話し合い調べたい地域を決定しましょう。家族で行ったことのある場所や自分が行ってみたいと 思っている場所などを出し合っていくとよいでしょう。 その他,子どもたちから出なくとも,県内の地形の面から,産業の面から,特徴的な地域は提示するとよいでしょう。 模造紙に大きな県の白地図を作成しておき, 学級全体で調べる場所が偏らないように調節しながらすすめるとよいでしょう。

▲このページの先頭へ


▲付箋に書き込み貼り付ける
拡大して見る

ポイント2 白地図に情報を集める

大きな県の白地図に子どもたちが集めた情報を貼り付けていきましょう。 「大発見カード(わかったこと)」「感想カード(思ったこと)」などタイトルをつけた ミニカードをたくさん印刷しておき,それに子どもたちが集めた情報を記入させて貼り付けると良いでしょう。 カードは付箋紙等でも代用できます。 色により(わかったこと)と(思ったこと)を区別すると,集まった情報を学級で振り返るとき参照しやすいでしょう。 情報が集まるにしたがい,白地図の上に県の特徴が浮かび上がってくるでしょう。

▲このページの先頭へ


▲画像の貼り付け
  ・映像を見る  (1分18秒)
高画質 低画質

ポイント3 画像なども印刷して貼り付ける

電子メールには写真等も添付して送ることができます。特徴的な地形や特産物などであれば先方に写真データなどもお願いしてみると良いでしょう。 写真データを電子メールに添付して送ってもらった場合はそれを印刷して,白地図に貼り付けていくと良いでしょう。

▲このページの先頭へ

  戻る 次へ
トップへ メニューへ プラグインに関する情報はこちらへ