授業でITを使ってみよう  
  Top >Menu >ビデオクリップとプロジェクタを利用して,誤った実験操作について考えてみよう: Step5 応用事例・参考コンテンツ
小学校理科

ビデオクリップとプロジェクタを利用して,誤った実験操作について考えてみよう
(中学校第1分野「化学変化と原子,分子」)

前のステップへ ステップ1概要 ステップ2授業準備 ステップ3IT活用のポイント ステップ4工夫・留意点 ステップ5応用事例・参考コンテンツ

応用事例1:授業中に行うことが難しい実験・観察を補う

ここで紹介した授業では,実験の安全指導においてビデオクリップを利用していましたが,ビデオクリップは,他の実験・観察場面においても利用できます。とくに,最先端の科学技術に関する実験や,天体の動きなどの宇宙の様子など,授業中に行うことが難しい実験・観察を補う場合に,ビデオクリップは有効な手段となります。

理科で使えるビデオクリップは,例えば,次のホームページから手に入れることができます。

  1. 科学技術振興機構(JST)の「理科ねっとわーく」 http://www.rikanet.jst.go.jp/
    ※このホームページで公開されているビデオクリップを利用するには,利用者登録が必要です。トップページの「新規利用者申込み」に進んで,利用登録をしてください。

  2. 情報処理振興事業協会(IPA)の「教育用画像素材集サイト」 http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/

▲このページの先頭へ


応用事例2:先生が教材研究を行う

ビデオクリップで紹介されている実験・観察であっても,授業中にできるようなものであれば,ぜひ授業で直接やってみたいものです。先生がビデオクリップを見てみることで,演示実験や生徒実験のアイデアを得ることができます。

▲このページの先頭へ


参考コンテンツ1:情報処理振興事業協会(IPA)の「教育用画像素材集サイト」

このホームページから,他の実験の安全指導に使えるビデオクリップを入手することができます。トップページの「入口」→「教育用画像素材」→「理科 実験・観察集」と進みましょう。

「実験べからず集」には,他の誤った実験操作のほかに,誤った器具の扱い,取り扱いに十分な注意の必要な薬品の性質を解説したビデオクリップがあります。

また,「実験器具の使い方」には,ガラス器具,計測器具,燃焼器具の正しい扱い方を説明したビデオクリップがあります。

▲このページの先頭へ


参考コンテンツ2:教育情報ナショナルセンター

このホームページでは,インターネットで公開されたり紹介されたりしているビデオクリップを探すことができます。

トップページの「教育用コンテンツ」→「教育コンテンツ検索」と進んでください。第1分野や第2分野のそれぞれで使えるビデオクリップを見つけることができます。

▲このページの先頭へ

  戻る
トップへ メニューへ プラグインに関する情報はこちらへ