授業でITを使ってみよう  
  Top >Menu >インターネットから取り込んだ天気図と雲画像を用いて,天気の規則性を見つけてみよう : Step1 概要
小学校理科

インターネットから取り込んだ天気図と雲画像を用いて,天気の規則性を見つけてみよう
中学校第2学年「天気の変化」

ステップ1概要
ステップ2授業準備 ステップ3IT活用のポイント ステップ4工夫・留意点 ステップ5応用事例・参考コンテンツ 次のステップへ

▲前半は天気図と雲画像の動画をプロジェクターで投影し,天気の変化の規則性を見つけます。後半は予想天気図を記入し,その理由を発表します。
  ・映像を見る  (1分32秒)
高画質 低画質
  中学校第2分野の「天気とその変化」では,天気図を読み取る基本的な技能を身につけた後,その変化を,暖気や寒気と関連付けて説明できることがねらいです。身近な天気の変化の様子を,インターネットから取り込んだ天気図と雲画像のアニメーションを用いて,天気の移り変わりが実感できる教材を作成し,活用しましょう。

1.

天気図と雲画像を動かすことによって,天気の変化の規則性を見つける支援を行う

天気の変化の導入として,インターネットから取り込んだ天気図と雲画像を,時系列にそってアニメーション化します。それをプロジェクターで表示し,気づいたことを発表します。

2.

同時刻の天気図と雲画像を時系列にそって表示したプリントを配布し,天気図と雲画像の関係や,時間による変化を比較しながら,さらに深く追求する

3.

天気の変化の規則性を発表し,その変化の理由を考察する

4.

配布資料のその後の天気を予想し,簡単な天気図と雲画像を作成させ,その理由を説明する

5.

最後に,実際の天気図と雲画像を配布し,変化の規則性を確認する


学習指導要領との対応
第2分野 (4)天気とその変化 イ(イ)
身近な気象の観察,観測を通して,天気変化の規則性に気付かせるとともに,気象現象についてそれが起こる仕組みと規則性についての認識を深める。
前線の通過に伴う天気変化を,暖気,寒気と関連付けてとらえること。


▲このページの先頭へ

ここで解説している機器・ソフトウェアの商品名は例示であり,
特に推奨するものではありません。
次へ
トップへ メニューへ プラグインに関する情報はこちらへ