授業でITを使ってみよう  
  Top >Menu >インターネットから取り込んだ天気図と雲画像を用いて,天気の規則性を見つけてみよう : Step5 応用事例・参考コンテンツ
小学校理科

インターネットから取り込んだ天気図と雲画像を用いて,天気の規則性を見つけてみよう
中学校第2学年「天気の変化」

前のステップへ ステップ1概要 ステップ2授業準備 ステップ3IT活用のポイント ステップ4工夫・留意点 ステップ5応用事例・参考コンテンツ

応用事例

気象庁のホームページには気象情報が盛りだくさんです。アメダスからの情報や過去の気象情報を活用して、その地域や季節にあった授業をつくることができます。

  1. 天気の変化の学習で,季節の天気の特徴を雲画像や天気図を用いて説明できる資料を作成できます。

  2. 気象庁のホームページからは,各地域の気象台へのリンクがはられています。それぞれの地域にある気象台のサイトから,地域の特性を生かした天気情報を学習に活用できます。
▲このページの先頭へ


参考コンテンツ

● 天気の予想は,最近のデータがなくても,過去の天気図データを活用すれば行えます。

過去のデータ(毎日の天気図を月ごとに表示したもの)は,気象庁のホームページのリンクから入ります。「気象庁のホームページ」→「気象友の会」→「天気図日記」へ進んでください。このデータを利用すると,1日毎の天気図の動きから天気変化の規則性が判断しやすい資料を作成できます。また,季節の特徴や一般的な天気変化を見つけるにも便利です。

< リンク先>

気象友の会
http://www.e-watchers.on.arena.ne.jp/index.html   

天気図日記          
http://www.e-watchers.on.arena.ne.jp/visitor/diary.html 
      


● 過去の雲画像はこのサイトが便利

高知大学の気象情報サイトからは,現在の雲画像だけでなく,過去1年分の雲画像を取り出すことができます。年度ごとにまとめたCDも用意されています。

< リンク先>

高知大学気象情報
http://weather.is.kochi-u.ac.jp



▲このページの先頭へ

  戻る
トップへ メニューへ プラグインに関する情報はこちらへ