授業でITを使ってみよう  
   Top >Menu > 古代人の暮らしの移り変わり: Step1 概要
中学校 社会

古代人の暮らしの移り変わり
インターネット上の歴史的記録映像や資料を提示しながら学習(1,2年生)

ステップ1概要
ステップ2授業準備 ステップ3IT活用のポイント ステップ4工夫・留意点 ステップ5応用事例・参考コンテンツ 次のステップへ

▲縄文式土器と弥生式土器の比較

日本の原始時代の再現写真や映像でその違いを明確に捉えさせる

縄文時代の日本列島では,狩猟・採集が生活の中心に位置づいていましたが,農耕の広がりとともにその生活スタイルが変化していきました。 本授業では,このような日本の原始時代のまとめとして私たち日本人の祖先がどこからやってきて,どのような生活をしていたかを学習します。 その際に,当時の様子を再現した写真や映像をできるだけ多く提示することで,その時代のイメージを膨らませます。 特に縄文時代と弥生時代のそれぞれの特徴を土器や農耕(米作り)という点で比較し,その違いを明確に捉えさせるようにします。



学習指導要領との対応
〔歴史的分野〕
内容
(2) 古代までの日本
  人類が出現し,やがて世界の古代文明が生まれたこと,また,日本列島で狩猟・採集を 行っていた人々の生活が農耕の広まりとともに変化していったことを理解させる。

▲このページの先頭へ

  次へ
トップへ メニューへ プラグインに関する情報はこちらへ