資料
- (PDF、約150KB)
- (PDF、約50KB)
- (PDF、約100KB)
- (PDF、約150KB)
- (PDF、約250KB)
|

|




※1 |
実施地域教育委員会の指導主事を中心として構成された「地域研修推進委員会」を設置し、受講対象者や受講期間、集合研修等を決定し、eラーニング利用研修を推進・管理を行います。 |
※2 |
学校管理職は受講状況に応じてコメントを行います。 |
※3 |
eラーニング研修後、集合研修でフォローを行います。 |
●研修の流れ
(1) |
講義コンテンツ「ICTでいきいき授業」(アニメーション)を受講する |
(2) |
「事前チェックシート」を実施する |
(3) |
「事前チェックシート」の結果をもとに「受講コンテンツ−チェックリスト項目対応表」を参考にして、自分に合った受講コンテンツを選定する |
(4) |
選択したコンテンツを受講する |
(5) |
各コンテンツ受講の後、「コンテンツ評価アンケート」に回答する |
(6) |
選定した全コンテンツの受講終了後に、「事後チェックシート」を実施する |
(7) |
「最終アンケート」に回答する |
(8) |
「最終レポート」(指導略案)を作成し提出する(任意) |
(9) |
ICTを活用した授業を実践してみる |
ページのトップへ戻る
|