IT授業”実践ナビ 〜授業でITを使ってみませんか〜
English TOP トピック クレジット リンク集 ヘルプ

活用場面で検索する
「教員」が活用している場面
課題掲示に利用する 映像等で説明する 資料を提示して説明する
撮影して説明する 手順の説明に使う 学習ゲーム等を利用する
ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
>>> 流れる水のはたらき
小学校・5年 理科
動画解説:
教員が,増水前と増水後の川のようすを並べ,児童に比較をさせたり,写真と映像を組み合わせて表示し,説明しています。

ビデオクリップサムネール3
ビデオ300k ビデオ150k
動画解説:
板書と同じ目線で、デジタルコンテンツを提示することができる例です。スクリーンに書き込むことができるため,児童が提示したものを利用して,教員が補足説明することもできます。

ビデオクリップサムネール3
ビデオ300k ビデオ150k
動画解説:
児童がワークシート等に書いたまとめを教員が実物投影機でスクリーンに表示し,補足説明をしています。実物投影機を活用すると,問題点や情報を全員で一度に共有することができます。
教員が,増水時の川のようすを,写真や映像と組み合わせた画面で,スクリーンに表示しています。
説明補助のために,画面に情報を書き加えています。
児童が発表する場面では,スクリーン上に情報を書き込んだり,手書きのワークシートを実物投影機で表示するなど,IT機器を適宜切り替えて説明しています。
ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
>>> 恐竜デジタル紙芝居を作ろう
小学校・2年 図画工作
動画解説:
児童が紙にかいたアイデアスケッチのようなものも,実物投影機を利用すれば、クラス全体に提示することができます。
教員自作の紙芝居がスクリーンに表示され,創作意欲を高めたあとで,児童がグループごとに恐竜や紙芝居のアイデアを検討します。アイデアスケッチを実物投影機で提示したり,デジタルカメラで各場面を撮影するなど,IT機器を有効活用しながら作品をつくり,発表しています。
ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
>>> 地図をみてでかけよう
小学校・4年 社会
動画解説:
教員が,縮尺を変えることで学校の位置やまわりの施設のようすを確認できることを指導しています。

ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
動画解説:
児童が,ペアでコンピュータを操作して,地図の縮尺を変えながら学校や目的地を探しています。コンピュータを活用することで,縮尺の違う地図の長所,短所が容易に理解できます。
教員が,インターネットの地図サイトを活用しながら,自分の住む町や県を広域的あるいは詳細に確認し,地図の使い方を指導しています。
ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
>>> 明治維新をつくりあげた人々
小学校・6年 社会
動画解説:
普通教室で,教員が学習教材(明治時代の銀座の様子)を黒板に表示して指導しています。

ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
動画解説:
児童の発表内容を,教員がマーカーでスクリーンに書き込みながら,説明を加えています。

ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
動画解説:
教員がプロジェクタに指を近づけ,指の形の影をつくり,スクリーンの学習教材のポイントを指の影で示しながら説明を加えています。
プロジェクタの特性を生かし,教員がスクリーンに表示された学習教材のポイントを指の影で示しながら説明したり,書き込みを行っています。教材を加工しなくても,プロジェクタとスクリーンだけあれば,学習のポイントをわかりやすく説明することができる事例です。
ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
>>> 長さ調べ
小学校・2年 算数
動画解説:
一斉の授業の中で,教員がデジタルコンテンツ(定規の使い方をシミュレーションする)をスクリーンに表示させながら,仕組みや使い方を指導しています。
定規のように手元で用いる小さな道具も,拡大表示することで教室の全児童に分かりやすく提示することができます。自由に書込みができるスクリーンを使うことで,補足説明も容易です。
ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
>>> 大地のつくりと変化
小学校・6年 理科
動画解説:
教員が,土中の鉱物を拡大して表示しています。今まで個々にしか見ることができなかった顕微鏡の映像を,拡大提示装置を使いテレビ画面に表示することによって,児童全員が確認できます。

ビデオクリップサムネール3
ビデオ300k ビデオ150k
動画解説:
テレビ画面に拡大表示された顕微鏡の映像を見ながら,グループ内で推論や意見の交換を行っています。
顕微鏡の画像を投影できる拡大提示装置があれば,顕微鏡の画像をテレビ画面に表示し,一斉に確認することができ,グループでの討論や発表にも役立てることができます。
ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
>>> いい音えらんで(茶色の小びん)
小学校・4年 音楽
動画解説:
教員が児童に課題曲を視聴させ,曲のイメージとなる絵をスクリーンに表示しています。

ビデオクリップサムネール3
ビデオ300k ビデオ150k
動画解説:
教員が,児童により階名がふられた楽譜を実物投影機でスクリーンに表示し,階名の確認や書き込みを行っています。

ビデオクリップサムネール3
ビデオ300k ビデオ150k
動画解説:
教員が,スクリーンに表示された楽譜を確認しながら,リコーダーによる一斉演奏を指導しています。

ビデオクリップサムネール3
ビデオ300k ビデオ150k
動画解説:
児童の楽譜をスクリーンに表示しながら,教員がまとめを行っています。
階名をしっかりと理解させたり,リコーダーで演奏したりする場面で,教員が,実物投影機で楽譜(教科書)をスクリーンに表示して,指導しています。
ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
>>> 虫のゆりかご
ろう学校(小学部)・3年
動画解説:
教員の指導のもと,スクリーンに表示された文章を児童が一斉に音読し,手話で意見を述べています。

ビデオクリップサムネール3
ビデオ300k ビデオ150k
動画解説:
児童が,コンピュータの電子教科書を見ながら,個々のペースに合わせて内容をノートに書き取り,整理しています。
教員がデジタルコンテンツ(電子教科書)を活用し,児童(聴覚障害児)に一斉指導と個別指導を組み合わせた指導を展開しています。
このページのトップへ↑
ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
>>> 課題学習図形の中に潜む関数関係を発見する
中学校・1年 数学
動画解説:
教員が,作図ツールの画面を,プロジェクタで黒板に直接表示しながら説明しています。
作図ツールを利用することによって,点を移動したり図を変形したりすることが視覚的に把握できます。

ビデオクリップサムネール3
ビデオ300k ビデオ150k
動画解説:
生徒が,作図ツールを活用しながら問題解決を行っています。

ビデオクリップサムネール3
ビデオ300k ビデオ150k
動画解説:
生徒が作図ツールを利用して説明している傍らで,教員が黒板に表示した映像上に,チョークで板書しながら補足説明をしています。
教員が作図ツール(図形の中に潜む関数関係をシミュレーションするソフトウェア)を利用することによって、点の移動や図の変形のようすを簡単に確認させることができています。
また,黒板にコンピュータの画面を直接表示することによって、教員や生徒が,画面に情報を書き加えながら説明しています。
ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
>>> 比較級
中等教育学校,前期課程(中学)・2年 外国語
動画解説:
商品の比較を,2人の教員がデモンストレーションしています。電子ボードを有効に活用しています。

ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
動画解説:
生徒が,ICオーディオ(個別音源)を活用しながら,個人のスピードに合わせ,商品CMを繰り返し聴いています。

ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
動画解説:
教員が,商品CMの内容(大きさ、価格、色の数)などを生徒に確認させています。

ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
動画解説:
教員が,発表の方法について指導しています。電子ホワイトボードへの書き込みや,図を使った効果的な発表も紹介しています。

ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
動画解説:
生徒が,電子ホワイトボードで商品の図などを活用しながら,発表しています。
「比較級」の授業実践で,教員が2種類の商品(MDプレーヤー)の特徴を説明し,CMを聴かせます。生徒は,得られた情報から,どちらの商品が欲しいかを発表しています。
ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
>>> こんにちは、香川県
中学校・1年 社会(地理的分野)
動画解説:
教員が一斉授業の中で,身近な地域の空中写真や地形図,統計資料などをスクリーンに表示し,地域の特徴(ため池の役割)を把握させています。
地形図など,従来生徒に個別配布されていた教材を,スクリーンに表示して使用することで,注目すべき点などを明確に示すことができます。
ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
>>> 国風文化
中学校・1年 社会(歴史的分野)
動画解説:
教員が,授業で使えるサイト(ここでは平等院のホームページ)を選んで,スクリーンに表示しながら活用しています。
授業に関連したサイトをうまく活用すると,教科書にはない写真や教材を効果的に提示することができます。
ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
>>> 三平方の定理
中学校・3年 数学
動画解説:
教員が図形ツールを利用して,直角をはさむ2辺の長さを変えると,面積も伴って増減する様子を見せ,三平方の定理の導入として活用しています。

ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
動画解説:
教員が,三平方の定理を証明するための図形ツールを用いて,4つの三角形の合同条件の導き方を指導しています。
「三平方の定理の証明」も,図形ツールを使えばわかりやすく指導できます。教員がデジタルコンテンツを活用することで,板書よりも容易に授業を展開できる実践の例になっています。
ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
>>> 自然のなかの生物
中学校・3年 理科(第2分野)
動画解説:
教員が,食物連鎖に関する記事や動物のデータが入っているメモリカードをプロジェクタに挿入し,スクリーンに表示させながら説明しています。

ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
動画解説:
生徒が書き込んだプリントを,実物投影機を通してスクリーンに表示し,発表しています。教員がその図を使い,さらに問題提起を行っています。
教員がプロジェクタにメモリカードを挿入して、新聞記事や写真を見せたり,生徒の記入したプリントを実物投影機を通してスクリーンに表示して,発表させています。
このページのトップへ↑
ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
>>> 地形の成立と特徴,地形図の読み方
高等学校 地理B
動画解説:
講義式授業の中で,教員がデジタルコンテンツを補助教材として活用しながら,地形の成立過程や等高線の仕組みについて指導しています。
等高線は,本来立体である地形を平面に示す優れた手法ですが、それを視覚的に理解することは困難です。デジタルコンテンツ(マウスで線を引くことにより立体モデルが作成できるフリーソフトウェア)を活用し,等高線模型を3D表現することで,生徒の理解補助に役立てています。
ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
>>> 二次関数の最大・最小
高等学校 数学I
動画解説:
教員が「二次関数の最大・最小」に関連した問題を出題し,関数グラフソフトを活用しながら指導しています。
教員が「二次関数」に関する現実的な問題を出題し,デジタルコンテンツ(二次関数のグラフソフトなど)を用いて,視覚的に指導しています。視覚化することで,生徒の興味や関心を持たせ,理解補助に役立てています。
ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
>>> 光の受容と目の構造
高等学校 生物I
動画解説:
教員が,鹿などの視野の広さを,スクリーン上に表示しています。無線タブレットPCを使うと,机間巡視しながら,書き込んだ内容をスクリーンに直接表示させることができます。

ビデオクリップサムネール4
ビデオ300k ビデオ150k
動画解説:
ビデオカメラを使えば、実験のようすをスクリーン上に表示することができ,後方にいる生徒でも状況を容易に把握できます。
鹿の目の位置について,教員が無線タブレットPCを使い,机間巡視をしながらスクリーンに板書しています。また,距離感の実証実験で,実験内容をビデオカメラで撮影し,スクリーン上に表示しています。
ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
>>> 多版多色木版画
高等学校 美術II
動画解説:
教員が,木版画の凹凸と印刷の方法ついて,プレゼンテーションソフトで作成した図で説明しています。

ビデオクリップサムネール4
ビデオ300k ビデオ150k
動画解説:
教員が,色を重ねて印刷していく手順などについて,プレゼンテーションソフトで作成した図でを説明しています。

ビデオクリップサムネール4
ビデオ300k ビデオ150k
動画解説:
教員が,WEB上に公開されている関係者の作品を表示し、評価しています。
「多版多色木版画の技法」の理解補助のため,教員がプレゼンテーションソフトを活用しながら,その仕組みや作業手順などをスクリーンに提示し,指導しています。
ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
>>> 世界の農業─灌漑の種類─
高等学校 地理B
動画解説:
入手が難しい教材(センターピボットの様子)を,教員がインターネットで事前検索・入手して,授業で説明しています。(※著作権には注意が必要です。)
インターネット上に公開されている世界の農業の様子を検索エンジンでダウンロードし,教員が授業で有効活用している事例です。
ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
>>> 媒介変数表示と極座標
高等学校 数学C
動画解説:
教員の指導のもと,個別学習と一斉授業の中で,デジタルコンテンツを用いて,関数をグラフ表示し,視覚に訴えながら理解を進めています。
関数はグラフ化することで分かりやすく説明することができます。デジタルコンテンツをうまく活用することで,教員が様々な関数のグラフの特徴や作成方法を容易に説明しています。
ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
>>> 生物と物質のかかわり
高等学校 理科総合A
動画解説:
教員が,講義内容をわかりやすくスライドにまとめ,表示しながら講義を行っています。

ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
動画解説:
生徒が,講義内容に関連する資料をインターネット上で探して調べています。

ビデオクリップサムネール3
ビデオ300k ビデオ150k
動画解説:
生徒が,授業のまとめや感想を電子メールで教員に送っています。送信内容を提示して発表も行っています。
教員が作成したスライド(プレゼンテーションソフト)をスクリーンに表示して講義します。生徒は,講義内容の関連情報をインターネットで調べたり,授業内容に関する意見や感想をメールで教員に送信するなどの活動を行っています。
このページのトップへ↑
Copyright : 2003-2009 Ministry of Education,Culture,Sports,Science and Technology